研究開発課題2(リサイクル技術開発)
研究開発課題2:都市鉱山の廃棄物等のリサイクル技術開発
- 研究開発課題リーダー :笠田 竜太(東北大学金属材料研究所 教授)
- 参画機関 :東北大学、 (株)化研、QST
当研究開発課題2においては、先の研究開発課題1におけるQSTで新たに開発した中核技術を、廃棄物からの金属回収技術に適用するための研究を行います。中核技術では、非常に安定な酸化物を完全溶解できることから、金属スクラップ類の廃棄物は当中核技術によって、より効率的に溶解処理できると考えられます。しかしながら、都市鉱山である家電等の廃棄物は、組成対象が多種多様であり、金属や酸化物等の無機系材料だけでなく、プラスチックや樹脂等の有機系材料も含まれることから、従来では、人手による分別など非常に労力や手間を要しています。そこで、本研究開発課題2では、金属スクラップ類の溶解性評価を行うとともに、分別処理前の非金属類を含む廃棄物を同時に処理する「一括リサイクル」についての技術確立も目指し、鉱物資源である金属のみならず、プラスチック等の非金属リサイクルも事業化の対象とし、経済•社会•環境性に対するSDGs解決への貢献を図ります。